main
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

香川県詫間町周辺の桜スポット5選!春の映えスポット巡り

皆さま、こんにちは!

春といえば花見!
事務所のある香川県三豊市詫間町周辺には、SNS映え間違いなしの桜スポットが盛りだくさんbikkuri03.gif
満開の桜の下でピクニックするもよし、カメラ片手に絶景を収めるもよし。今回は、デートにも、友達とのおでかけにもピッタリな桜の名所をたっぷり(心の声とともに)ご紹介します!hana-ani01.gif

hana01.gif紫雲出山(しうでやま)

「瀬戸内の天空花見スポット」とも呼びたくなる紫雲出山。標高352メートルの山頂には約1,000本の桜が咲き誇り、瀬戸内海の絶景と桜のコラボが最高!kira01.gif
まるで映画のワンシーンのようなロケーションに、思わず「ここ日本!?」と言いたくなるはず。フランスの新聞でも「日本で一番美しい花見スポット」と紹介されたほどの実力派。ロマンチックなデートにも、映え狙いの撮影にもピッタリ!
(私もデートで行ったことあるな…heart02.gif 超きれいだった!!!!!)

 

hana02.gif朝日山森林公園

「朝日」と名前にあるだけあって、朝日に照らされた桜は幻想的。約2,000本の桜が作る桜のトンネルは、まるで春のファンタジー映画のワンシーン。歩くだけで気分爆上がり確定!up.gif
さらに、山頂から見下ろす桜の絨毯は圧巻。桜の香りを感じながら深呼吸すれば、春のパワーを全身で感じられるはず!
(最近気分爆上がりしていない……気分爆上げに今年こそ行こっと!)

 

hana03.gif戸川ダム

湖畔に咲く約250本の桜が、まるで水面にピンクの魔法をかけたような美しさ。風が吹くと、花びらが舞い散り、湖面に浮かぶ様子はロマンチックそのもの。道の駅「たからだの里さいた」に隣接しているので、桜を楽しんだ後は温泉や美味しいグルメでホッと一息。お花見×癒しの最強コンボ、試すしかない!特に温泉につかりながら見る桜は贅沢の極み。「極楽ってこれのことか…」とつぶやきたくなること間違いなし。
(いろんな意味で癒されたいわ~)

 

hana04.gif不動の滝カントリーパーク

桜だけじゃなく、滝とのコラボも楽しめる贅沢スポット。滝のマイナスイオン×桜の癒し効果で、日頃の疲れも吹っ飛ぶこと間違いなし!毎年4月にはこいのぼりも登場し、春の空に桜&こいのぼりが舞うという、ちょっとシュールでノスタルジックな光景が楽しめる。お弁当を広げるもよし、滝の音に耳をすませるもよし。心のデトックスにも最適な場所です!
(不動の滝!マイナスイオン求めて、ドライブでよぅいったわ~heart03.gif

 

hana05.gif塩生山(しおなすやま)

「桜×ハイキング×絶景」が楽しめるスポット。標高141メートルなので気軽に登れるのもポイント。山頂から見る瀬戸内海と桜のコラボは、頑張って登った人だけのご褒美!ちょっとした冒険気分を味わいながら、春の風を感じるのもまた良き。山登り初心者でも安心して登れるので、体を動かしたい人には特におすすめ!yotuba.gif
(最近運動不足だわ…(-_-;))

春の詫間町周辺は、桜の絶景スポットが満載bikkuri01.gif
どのスポットも3月下旬から4月上旬が見頃なので、予定を立てて最高の春を満喫しよう!kira02.gif
友達や恋人と一緒に行けば、笑いあり、映えあり、癒しありの最高の思い出が作れること間違いなし!heart06.gif

さあ、今年の春はどの桜スポットに行くhatena04.gif
お花見計画、今すぐスタート!star.gif
(そういえば前回のブログで、妹を花見に連れていくと宣言していたような…kao-a20.gif
まぁたまには一緒に花見もいいかなheart02.gif

株式会社シーステージ
ブログの中の人

スタッフの日常シリーズ「特別なランチタイム」

皆さま、こんにちは!

久しぶりの、「スタッフの日常シリーズ」ですkya-.gif
最近は気温の寒暖差が激しく、朝晩はまだ肌寒いですが、昼間はポカポカ陽気の日も増えてきましたねkao-a02.gif
皆さん、体調を崩していませんかhatena03.gif

春といえば、お花見シーズン!hana-ani01.gif
通勤途中の公園では桜のつぼみが少しずつ膨らんできていて、春の訪れを感じますkira01.gif
お弁当を持ってお花見に行きたいな~なんて思いながら、今日のお昼ごはんを楽しみにしていましたhana-ani03.gif

まさかの「罠」弁当!?

そんな中、今日はちょっと特別なランチタイムになりましたstar.gif
というのも、なんと 妹が手作りのお弁当を作ってくれたんです!futaba.gif
しかし、ただのお弁当ではありません。妹は渡すときに 「苦手なものばかり入れてやる! と一言…kao12.gif

……え!? kao11.gif
朝からビクビクしながら出勤し、心の準備をしつつお昼休みを迎えましたheart03.gif

「何が入ってるんだろう…もしかして、苦手な酸っぱい系?納豆がご飯の上にどーんと乗ってたらどうしよう…」と恐る恐るお弁当のフタをオープン。
IMG_6083

開けてびっくり!

……えっ!?
好きなものばかり!!!kya-.gif
思わず「最高かよ…!」と声が出ました(笑)。

午後の仕事に向けて、エネルギー満タンup.gif
美味しくて、食べながらニヤニヤが止まりませんでしたkao-a05.gif

春の陽気とともに

今日はお弁当を持って、外で食べればよかったな~と思うくらい、良い天気でしたhana08.gif
近くの公園では、つぼみだった桜が少しずつ開き始めていて、春の訪れを実感haibisukasu01.gif

次の休日は、妹を誘ってお花見ランチでもしようかなhatena02.gif
せっかくなら、今度はお弁当を作ってお返しするのもいいかもしれません
何を作ろうか、ちょっとワクワクします♪

みなさんは、最近誰かに嬉しいサプライズをしてもらったことはありますかhatena04.gif
また、これからのお花見シーズン、どんなお弁当を持っていきたいですかhatena01.gif

それでは、また次回の「スタッフの日常」でお会いしましょう!

株式会社シーステージ
スタッフの中の人

久々のあきちゃん登場!&出張みやげ&訪船のこと

皆さま、こんにちは!

先日、社長が横浜に出張された際に、
なんとなんと…お茶のお土産を買ってきてくださいました!kya-.gif

IMG_6045

ありがとうございます‼︎
個人的にはめちゃくちゃ好きな味で、ホッと一息つける癒しのお茶時間になってますyotuba.gif
やっぱりこういう気遣い、嬉しいですね〜kao-a05.gif

 

さらに!もうひとつご紹介したいのがこちらのアイス!

IMG_6046

このアイス、めちゃくちゃ美味しいんです!
皆さまも、もし見かけたらぜひ一度食べてみてください!
疲れた体にしみわたる美味しさですよ〜hana-ani04.gif

 

さてさて、久しぶりの登場です!

 

\ あきちゃーーーん! /

 

そう、ちょくちょくこのブログにも出てきてくれる、
事務所の近所にいる猫ちゃん、あきちゃんkira01.gif

今日はちょっと遠めからのショットをお届けします。

 

IMG_6047

 

さて問題ですhatena03.gif

あきちゃんはどこにいるでしょうか?笑
ぜひズームして探してみてくださいね〜。
(ヒント:いつものあの場所かも…?)

 

そして話は変わって、
「ひの峰」に訪船に行ってきました!

やはり、やはり…
船員さんと直接顔を合わせてお話しするって、本当に大切だなと改めて実感しましたbikkuri03.gif

電話では伝わりにくいニュアンスや雰囲気も、
直接お話しすることで、グッと近づける感じがしますup.gif
日本語って難しいな〜と痛感することもありますが、
その分、ちゃんと気持ちを伝えるってすごく意味があることですねkira01.gif

お忙しい中、お時間いただきありがとうございました!
引き続き、安全荷役・安全航海でどうぞよろしくお願いいたします!

株式会社シーステージ
スタッフ一同

「つるぎ」詫間港へ!乗組員との貴重な時間とバルバスバウの秘密

皆さま、こんにちは!

昨日、弊社管理船舶「つるぎ」が詫間港に寄港しました!

「つるぎ」は、日本全国を航行しながら鋼材を運ぶ頼もしい鋼材船ですyotto.gif
今回の寄港では、船用品の積み込みを行い、乗組員の皆さんとじっくり意見交換をさせていただきましたbikkuri04.gif

やっぱり直接顔を合わせて話すのが一番!
オンラインも便利ですが、やはりリアルな会話には敵いませんねkya-.gif
普段なかなか会えない乗組員の皆さんとお話しする貴重な機会に、ついつい話し込んでしまいましたhana-ani01.gif

さて、「つるぎ」の次の目的地は千葉!
安全航海・安全荷役を最優先に、けがや事故ゼロでお願いします!
IMG_6010

ここで突然ですが、Instagramの投稿の答え合わせタイム!

「船の先端にある『バルバスバウ』の役目とは?」

正解は……!

船首をぷっくり球状に膨らませることで「造波抵抗」を減らし、スイスイ進めるようにすることです!

【バルバスバウの仕組み】 船が進むと水面に波が発生し、それがブレーキのように働いてしまう「造波抵抗」という現象が起こります。
しかし、バルバスバウがあることで、船体の波とバルバスバウが作る波がうまく相殺され、スムーズに進めるようになるんです。
まるで波と仲良くする秘策を持っているかのようですね!

しかも、このバルバスバウのおかげで燃費もよくなるという優れもの。エコな船旅を支える影の立役者です!

さらに、バルバスバウの効果は、速度が速いほど発揮されます。
特に長距離航行をする大型船にとっては、燃料節約やスピード向上の点でなくてはならない存在。貨物船やタンカー、クルーズ船など、多くの大型船に採用されていますyotto.gif

しかし、バルバスバウの形状は一律ではなく、船の大きさや用途によって異なります。
例えば、速度を重視する船ではシャープな形状、安定性を重視する船では少し丸みを帯びた形状が採用されることも。船ごとの個性が光るポイントですねkira01.gif

IMG_6014

ちなみに、バルバスバウは海面の下に隠れていることが多いため、ぶつかり防止の「バルバスバウマーク」が付いていますbikkuri03.gif
これがあることで、他の船が「ここにバルバスバウがあるぞ!」と認識しやすくなります。もし船を見る機会があれば、ぜひチェックしてみてください!

ブログをご覧いただいている皆さま、Instagramでも楽しい情報を発信中ですので、ぜひ遊びに来てくださいね!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

「Setoピリカ」×「じょんならんフェスティバル」特別コラボ!

皆さま、こんにちは!

 

先日、弊社観光船 「Setoピリカ」 が、「じょんならんフェスティバル」さんとコラボさせていただきました!yotto.gifkira01.gif

イベント当日は風が強かったですが、お天気にも恵まれ、多くのお客様にご乗船いただきながら、心地よい潮風と絶景を楽しんでいただきましたkya-.gif

さらに!今回は、特別に 「jijiキッチン」 さんと 「Re:ボンジュール」 さんにご協力いただき、美味しい軽食をご用意!kao-a08.gif

船の上で味わう絶品グルメに、お客様からは「最高!」「こんな贅沢なクルーズは初めて!」と嬉しいお声をいただきましたbikkuri02.gif

 

hana-ani01.gif「jijiキッチン」さんの絶品料理!

「jijiキッチン」さんがご提供くださったお料理はこちら

 

hana01.gif焼き鳥 …香ばしくジューシーな焼き鳥は大人気!タレの香りがたまりませんkira01.gif

hana02.gif唐揚げ …外はカリッと、中はジューシー!ビールとの相性も抜群bikkuri01.gif

hana03.gifチーズのはさみ揚げ …トロっととろけるチーズが絶品で、お子様にも大好評kira02.gif

hana04.gifガーリックシュリンプ …ガーリックの香ばしい風味が食欲をそそる一品bikkuri03.gif

hana05.gifサーモンのマリネ …さっぱりとした味わいで、お口直しにもぴったりheart03.gif

hana06.gifブロッコリーのアーリオオーリオ …ヘルシーながらも、にんにくの香りが食欲をそそる人気メニュー!yotuba.gif

 

どの料理も出来立てで提供され、お客様の「美味しい!」という声が止まりませんでしたup.gif

 

「jijiキッチン」さんの詳細はこちら!

star.gif jijiキッチンのホームページ
Instagramもあるよ!!!!!

 

hana-ani03.gif「Re:ボンジュール」さんの特製サンドイッチ!

「Re:ボンジュール」さんからは、美味しさたっぷりの 特製サンドイッチ をご提供いただきました!kya-.gif

こだわりのパンに、たっぷりの具材をサンドした一品は、食べ応えも抜群kao-a02.gif

 

「Re:ボンジュール」さんの詳細はこちら!

star.gif Re:ボンジュールのInstagram

IMG_5976 IMG_5975 IMG_5974 IMG_5973

 

yotto.gif偶然の奇跡!「第八晃栄丸」との出会い

そして、なんと!!

この日、航行中の「Setoピリカ」が、弊社の社船 「第八晃栄丸」 と海の上で偶然すれ違いましたup.gifup.gif

 

まるで運命が引き寄せたかのようなタイミングで、見えた「第八晃栄丸」。

お互いに気付いた瞬間、船長が 満面の笑みで大きく手を振ってくださる サプライズが!kira01.gif

IMG_5979

IMG_5982
↑クリックしてみてね!

まさに、特別なクルーズの思い出にふさわしい瞬間でした!

 

yotuba.gifこれからも「Setoピリカ」は楽しい旅をお届けします!

今回のコラボクルーズを通じて、 「海の上で楽しむグルメ」「偶然が生んだ奇跡の瞬間」 など、たくさんの思い出が生まれましたup.gif

ご参加いただいた皆さま、そして美味しいお料理を提供してくださった 「jijiキッチン」 さん、 「Re:ボンジュール」 さん、本当にありがとうございました!

 

これからも、「Setoピリカ」は ワクワクするようなイベントやコラボ企画 をどんどんお届けしてまいりますkira01.gif

次回の特別クルーズもお楽しみに!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

春分の日に感じる春の訪れと感謝の気持ち

春分の日ですね!

皆さま、こんにちは!
皆さん、明日は春分の日 ですね!最近は寒さも和らぎ、日差しが少しずつ暖かくなってきましたhana-ani03.gif
冬の厳しい寒さを抜けて、ようやく春の訪れを実感する季節になりましたねkya-.gif

春といえば、新しい始まりの季節。桜のつぼみがふくらみ始めたり、道端には小さな花が咲き始めたりと、自然の変化に心がワクワクします。この時期になると、冬の間に縮こまっていた気持ちもほぐれ、新しいことを始めたくなる方も多いのではないでしょうか?

そして、春分の日は「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 です。
この日を境に、どんどん昼の時間が長くなっていき、明るい時間が増えていくのも春の魅力ですねhare.gif

春分の日ってどんな日?

春分の日は、もともと 「自然をたたえ、生き物をいつくしむ日」 として定められた祝日です。四季の移り変わりを感じながら、自然に感謝するという意味が込められています。

また、お彼岸の中日でもあり、ご先祖様を敬い、お墓参りをする習慣もありますね。
春分の日におはぎを食べる方もいるのではないでしょうか?
(ちなみに、秋のお彼岸では「ぼたもち」と呼ぶのが一般的ですが、どちらもほぼ同じものなんですよyotuba.gif

皆さまはどんな風に過ごす予定ですか?

久しぶりの祝日、どう過ごす?

最近、忙しい毎日を送っていた方にとっては、久しぶりの祝日という方も多いかもしれませんね。新生活の準備で忙しい方も、ちょっと一息ついて春の訪れを感じてみるのも良さそうですfutaba.gif

春分の日におすすめの過ごし方をいくつか挙げてみます♪

hana13.gif春を探しにお出かけ: 近くの公園や川沿いを歩いてみると、春の花が咲き始めているかもしれません。春風を感じながらの散歩は、リフレッシュにぴったりです!kira01.gif

hana07.gifおうちでのんびり: 忙しい日々が続いていたなら、この祝日は読書をしたり、映画を観たりしてリラックスするのもおすすめです。暖かいお茶を片手に、ゆったりと過ごす時間も贅沢ですねsakura.gif

hana05.gif春の味覚を楽しむ: 春は美味しい食材が増える季節。春キャベツや新じゃが、いちごを使ったスイーツなど、旬の食材を取り入れて、ちょっと特別なご飯を楽しむのも良いですね!

hana01.gif新しいことを始める: 春分の日は、新しい季節の始まりを感じる日でもあります。運動を始めたり、新しい趣味に挑戦したりと、小さな一歩を踏み出すのにぴったりなタイミングかもしれません!

船の世界では祝日なんて関係ない?

一方で、世の中には祝日とは無縁の仕事もたくさんあります。そのひとつが 船の世界 ですyotto.gif

海の上では、曜日や祝日を気にすることなく、24時間365日、運航が続いています。私たちが普段何気なく使っている物資や食料の多くは、海を渡って運ばれてきたもの。物流の要となる 船員の皆さまの働き があるからこそ、私たちは普段の生活を当たり前のように過ごせるのです。

船の仕事は、長期間の航海が続くことも多く、天候に左右される厳しい環境の中で行われます。そんな状況の中でも、安全に運航を続けてくださる船員の皆さまには、改めて感謝の気持ちを伝えたいですねbikkuri03.gif
本当にありがとうございます!

春分の日、心温まる一日に

春分の日は、 自然や生命に感謝し、これから訪れる春を楽しむ日 でもあります。祝日を満喫できる方も、お仕事の方も、それぞれの場所で 心穏やかに過ごせる一日 になりますようにkira01.gif

皆さんにとって、素敵な春分の日になりますように!star.gif

IMG_5928
ちなみに……シーステージのInstagramのフォロワー数が50人突破しましたup.gifup.gif
いつもご覧いただきまして、本当にありがとうございます‼
これからももっともっと頑張りますので、よろしくお願いいたしますkao-a02.gif

株式会社シーステージ
スタッフ一同

名古屋に船が集合⁉

皆さま、こんにちは!

今日はちょっと珍しい出来事がありました!
弊社が管理する船「つるぎ」「誠山丸」「ひの峰」の3隻が、名古屋近郊に集結しましたyotto.gif普段はそれぞれ違う航路を走っているので、こうして同じ場所に集まるのはかなり珍しいことなんですhana-ani03.gifScreenshot_20250317-092950

ただ、全国的に天気が荒れ模様…。ame.gif
名古屋周辺も強風&高波で、航行が厳しい状況に。そこで、安全を最優先に考え、今回は避難&停泊することになりました。
IMG_5919

「ひの峰」、珍しく名古屋へ

「ひの峰」はいつもは瀬戸内海をメインに運航していますが、時々名古屋や東京方面へ荷物を運ぶこともあります。
そして今回はちょうど東京行きのタイミングで、バッチリ荒天に巻き込まれるという…なんともタイミングが悪い!kao-a20.gif

でも、安全第一が最優先!無理に進むより、しっかり避難して天候の回復を待つ方が大事です。乗組員も慎重に対応しながら、安全確認を徹底しています。

みんな無事!安全第一で運航再開を待ちます

船の仕事は、天候との戦いでもあります。晴れの日は気持ちよく航海できるけど、こうして荒天になると一気に厳しくなる…。でも、何より大切なのは「安全に運航すること」。

乗組員のみんなも、安全をしっかり確保しながら待機中です。
天候が落ち着いたら、また元気に出航できるように準備を整えていきます!

引き続き、安全航海&安全荷役で、事故やケガなく運航をお願いいたします。
みなさんも、天気が荒れてる日は無理せず、安全第一で過ごしてくださいね。

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

スタッフ総出で!「Setoピリカ」「Setoラブリエ」

皆さま、こんにちは!

昨日から、弊社の観光船「Setoピリカ」がドックに入りました!kougu.gif
2025年に開催される「瀬戸内国際芸術祭」に向けて、しっかりとメンテナンスを行い、最高の状態でお客様をお迎えできるよう準備を進めていますyotto.gif

今日は、「Setoピリカ」「Setoラブリエ」
スタッフそれぞれ分担しメンテナンスをしました!
「Setoピリカ」チームは、船底の掃除やペンキ塗りを行い、安全性と航行効率を向上させるための作業に取り組みましたyotto.gif
一方、「Setoラブリエ」チームは、船内の大掃除を実施し、快適な空間づくりに努めましたhana-ani04.gif
なお、「Setoラブリエ」はまだ運航を開始していませんが、今後の活躍にどうぞご期待ください!up.gif
IMG_5058 IMG_5901

「Setoピリカ」チームの船底の掃除作業に取り組みましたkougu.gif
普段は見えない部分ですが、船にとって船底のメンテナンスは航行の安全性や燃費効率にも関わる重要な作業ですbikkuri04.gif

海水や藻類による汚れを徹底的に除去し、これから塗装やエンジンの点検、各種設備のチェックを行い、「Setoピリカ」をさらに快適で安全な観光船へと仕上げていきます。

瀬戸内国際芸術祭2025とは?

「瀬戸内国際芸術祭」は、3年に1度開催される世界的な現代アートの祭典ですkira01.gif
2010年に初開催され、「海の復権」をテーマに掲げ、瀬戸内の島々を舞台に、自然・文化・人々が交わる芸術イベントとして発展してきました。美しい島々と海を背景に、国内外のアーティストが作品を展開し、訪れる人々に感動と発見を提供しますup.gif

会期はの3シーズンに分かれており、それぞれの季節の魅力を楽しみながらアートを巡ることができますkinoko02.gif
2025年の第6回開催では、新たに香川県の沿岸部(志度・津田エリア、引田エリア、宇多津エリア)が加わり、これまで以上に多彩なエリアで展開される予定ですkya-.gif
毎回、国内外から約100万人が訪れるこの芸術祭は、アートを楽しむだけでなく、地域の文化や生活にも触れられる特別な体験ができるみたいです!

「Setoピリカ」も準備万端で皆さまをお迎えします!

「Setoピリカ」は瀬戸内の美しい海を舞台に、来訪者の皆さまをご案内しますyotto.gif
アート作品を巡るだけでなく、船上からしか見られない絶景を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同準備を進めていますstar.gif

これからもメンテナンスや最終調整を重ね、最高のコンディションで運航できるよう努めてまいります。
ぜひ、「Setoピリカ」に乗って、瀬戸内のアートと自然を存分にお楽しみください!

どうぞご期待ください!

株式会社シーステージ
スタッフ一同

誠山丸に訪船!&第八晃栄丸も帰港!船と向き合う充実の1日

皆さま、こんにちは!

昨日は「誠山丸」への訪船のため、朝からワクワクしながら現場へ向かいましたyotto.giff01.gif
しかし到着して間もなく、思わぬ連絡が…kao21.gif

「荷役の予定が変更になりました。開始は夕方からになります。」

こういう突発的な変更、船の世界ではよくあることなんですよね。
これぞまさに “船あるある”(笑)

でも、落ち込むどころか、逆にラッキーな展開に!
急遽、公共岸壁に着岸できることになり、予定通り訪船できることになったんですkya-.gif

久しぶりの1人で4本の綱取り…kao-a20.gif
なかなかのハードワークでしたが、無事完了!up.gif

改めて、こういう作業は日頃の経験がものを言うなと実感しました。

IMG_5862
やっぱり訪船は大事!船員さんとの会話が貴重な時間にstar.gif
船に乗り込むと、船員さんたちの温かい笑顔が迎えてくれましたkao-a02.gif

やっぱり 直接顔を合わせて話す って大事ですね!

普段は電話や書類のやりとりが多いですが、やっぱり 実際に船の上で、現場の声を聞く ことで得られるものは全然違いますkira01.gif

船内の環境、作業のしやすさ、設備の調子、そして何より 船員さんたちのリアルな声 を聞くことができましたbikkuri04.gif

「こういう部分がもう少し改善できたらいいですね」

「最近、この作業がちょっと大変で…」

そんな 現場ならではの意見 をたくさん伺うことができ、本当に貴重な時間でした!kira02.gif

訪船を終え、帰り道では事務所のみんなへのお土産を購入present02.gif
日頃の感謝を込めて、ちょっとした甘いものを選んでみましたkao02.gif

IMG_4905
事務所に戻ると、いつもの風景にプラスして 社長を中心にスタッフが作業中!
何をしているのかと思ったら… 「第八晃栄丸」の配管(パイプ)を作製していました! kougu.gifIMG_4904

そうなんです!
ちょうど 「第八晃栄丸」も詫間港に帰港していた んです!yotto.gifwing.gif

社長は本当に 何でもできる人 で、船のことならなんでも手を動かしてしまうのがすごいところheart08.gif
改めて 「現場で動けるトップ」 って本当に強いなと実感しましたbikkuri03.gif
船員さんとの意見交換も大切な時間!
「第八晃栄丸」の船員さんとも、久しぶりにじっくり話す時間が取れました。
船の運航や設備について、日々の業務の中で感じていることなど、たくさんの意見を聞くことができ、充実の時間でしたstar.gif
やっぱり 現場の声を聞くことが、船の運航や業務改善のカギ になりますねbikkuri01.gif

 

こうして 1日を通して、多くの船員さんと話し、現場の声を聞くことができた のは本当に良かったです!sakura.gif
これからも 船員さんが働きやすい環境づくりに貢献できるよう、しっかり向き合っていこう! と思った1日でした!

株式会社シーステージ
スタッフ一同

今日という日を大切に。

皆さま、こんにちは!

今日は最強開運日!2025年3月10日

みなさん、本日2025年3月10日は、なんと「最強開運日」だそうです!kira01.gif
なぜそんなにすごい日なのかというと…hatena04.gif
3つのラッキー要素が重なる「トリプルラッキーデー」
今日という日は、

hana-ani01.gif一粒万倍日(始めたことが何倍にも膨らむ日)
hana-ani03.gif天赦日(あらゆることが許される最強の吉日)
hana-ani04.gif寅の日(金運にまつわる最強の日)

という3つの開運要素が奇跡的に重なる、2025年に一度しかない貴重な日なのです!kira02.gif

これはもう、新しいことを始めるしかない!
何をするといいの?

「一粒万倍日」は、物事をスタートするのに最適!

star.gifお財布の新調
star.gif新しい習い事を始める
star.gif仕事やプロジェクトをスタートさせる
star.gif新しい人との出会いを大切にする

特に金運UPを願う人は、お財布を新調したり、何か価値のあるものを購入するといいみたいですよ♪

また、「天赦日」は何事にも寛大なエネルギーを持つ日とされ、挑戦することを後押ししてくれると言われていますbikkuri01.gif
新しいビジネスの立ち上げや、転職活動、資格取得の勉強を始めるのにもぴったりです。

さらに、「寅の日」は金運との相性が抜群!kya-.gif
この日にお金に関する良い行動を取ると、財運が巡りやすくなると言われています。

でも…やってはいけないことも!?
せっかくのラッキーデーとはいえ、気をつけたいこともありますdown.gif
特に避けたほうがいいのは、

ame02.gif借金やローンの契約(一粒万倍日の影響で増え続ける!?)
ame02.gifクレジットカードでの無計画な買い物(金運を逆に下げるかも…)
ame02.gif喧嘩やトラブル(長引いてしまう可能性が!)
ame02.gif入院や手術(健康運に影響があるかも…)

「長引かせたくないこと」は避けるのが鉄則です!

 

明日、3月11日を迎えるにあたって

そして、明日3月11日。日本にとって忘れられない日ですね。
2011年3月11日14時46分頃、東日本大震災が発生しました。

震源地:宮城県牡鹿半島の東南東130km沖
深さ:24km
マグニチュード:9.0(観測史上最大級)
被害:多くの命が奪われ、行方不明者も多数

この大震災を通して、「自然災害はいつ起こるかわからない」ということを私たちは学びました。
防災への備えはもちろんのこと、日々の暮らしの中で、大切な人に「ありがとう」を伝えたり、当たり前の日常を大切にすることも、私たちにできる大事なことの一つです。
また、震災を機に助け合いの精神が広がったことも忘れてはなりません。どんな時も支え合うことの大切さを胸に刻み、未来へとつなげていきたいですねfutaba.gif
今一度、非常用持ち出し袋の準備を見直したり、家族や友人と防災について話し合う時間を持ってみるのも良いでしょう。「もしも」の時に備えておくことが、未来の自分や大切な人を守ることにつながりますyotuba.gif

 

今日は、開運アクションを意識しながら、金運やチャンスをしっかりつかむ日ですkira01.gif
しかし、やってはいけないことにも注意し、無駄な出費やトラブルを避けながら、より良い一日を過ごしましょうbikkuri03.gif
そして、明日に向けて防災意識を高めることも大切です。
大きな災害を経験した私たちだからこそ、日々の備えや周囲との助け合いの心を忘れず、感謝の気持ちを大切にしていきたいですねbikkuri02.gif
今日は「トリプルラッキーデー」としてポジティブに、明日は震災を振り返りながら未来へつなげる一日にしましょうsaboten.gif

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同