main
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

「寒い日には讃岐うどんで心も体もぽかぽかに!」スタッフの日常

皆さま、こんにちは!

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!!

今日はスタッフのみんなでで、会社近くにあるうどん屋さん「松ゆき」さんに行ってきました!kira01.gif寒い日が続くこの季節、温かい食事が恋しくなりますよねhana-ani03.gif
そんなときにぴったりな、讃岐うどんの名店でほっこりしてきましたkao-a08.gif

「松ゆき」さんは、地元でも評判のうどん屋さんで、こだわりの讃岐うどんが楽しめるお店ですup.gif
讃岐うどんと言えば、なんといってもあの「コシ」と「つるっとした食感」が特徴的ですよねbikkuri03.gif
普通のうどんでは味わえないあの弾力感が、まさに讃岐うどんの魅力だと思います。

実際に「松ゆき」さんのうどんを食べてみると、そのイメージはまさにぴったりbikkuri04.gif
うどんが口に入れると、まずそのコシの強さがしっかり感じられて、つるっとした食感が心地よいkao-a02.gif
噛むほどに小麦の風味が広がって、シンプルだけど奥深い味わいが口の中に広がります。このコシと食感は、やはり讃岐うどんならではだと改めて実感しました!!

そして、「松ゆき」さんのもう一つの魅力は、セルフ式ではなく、席について注文を聞きに来てくれるタイプのお店だということte03.gif
セルフのうどん屋さんも多い中で、席に座ってゆっくり注文できるのは嬉しいポイントですstar.gif
お店の方が温かく迎えてくれて、メニューの説明やおすすめをしてくれるので、心地よく食事が楽しめますhana-ani01.gif

今回は冬季限定(11月~3月末)の「讃玄豚のたまごとじあんかけうどん」をオーダーしてみましたkya-.gif
讃玄豚のお肉とたまごとうどんと相性抜群!kira01.gif
スープはあっさりしていながらも、深い味わいが感じられ、体に染み渡るような温かさを感じました。寒い日にはぴったりの、心も体も温まる一杯ですkao-a01.gif

IMG_4877

また、うどんだけでなく、天ぷらも絶品です!「松ゆき」さんのてんぷらは、いつも揚げたてを提供してくださいます!
サクサクでジューシーな天ぷらがうどんとよく合って、ついもう一つ頼みたくなってしまいます。
そして、天ぷらだけでなく、おむすびもあるんですよ!シンプルでありながら、優しい味わいのおむすびが食事のアクセントにぴったりheart02.gif
うどんとの相性も良く、ついつい手が伸びてしまいます。

店内はとても落ち着いた雰囲気で、清潔感があり、スタッフの方々もとても親切ですheart06.gif
温かいサービスとともに、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
寒い冬の昼食にぴったりの、おすすめのお店です。

スタッフみんなでうどんを楽しんだ後は、みんな「次は何を食べようか?」と、次回の訪問を楽しみにしていました。寒い季節には、こんな風に温かい食事で心も体もリフレッシュできるのが本当にありがたいですねkira01.gif

「松ゆき」さんのうどんは、食べるたびに新たな魅力を感じることができるので、次回もぜひ行きたいと思います。まだ行ったことのない方は、ぜひ一度足を運んでみてください!寒い日にぴったりな温かいうどんを、心ゆくまで楽しんでくださいね。

住所:〒769-1102
香川県三豊市詫間町松崎2780−256

電話番号:0875-83-9055

次回もスタッフのおすすめのお店や、日常のちょっとした出来事をブログでお届けしますので、楽しみにしていてください!

それでは、次回のブログでお会いしましょう!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

「山陽丸」、詫間港に帰港!

皆さま、こんにちは!

昨日に引き続き、タグボート「山陽丸」が無事に詫間港に帰港しましたyotto.gif
ちなみに、この「山陽丸」は、11月から弊社の管理船舶となりました。
IMG_4856

「山陽丸」ってどんな船?

「山陽丸」はただの小さな船ではありません!
実は、タグボートという、他の船を引っ張ったり、押したりして助ける“港の力持ち”なのですup.gif
普通の船と違って、サイズはコンパクトyotto.gif
だけど、その力強さは抜群で、重い船や起重機船をぐいぐい引っ張ることができるんですbikkuri04.gif
船を動かす力が必要なとき、「山陽丸」が颯爽と登場して、その頼もしさを発揮します。
IMG_4874

曳航船って何?

さぁ、ここで「曳航船(えいこうせん)」とは何かを簡単に説明しましょうenpitu02.gif
曳航船って、言わば「船の配達屋さん」。
他の大きな船や起重機船などを、優雅に、かつ慎重に、引っ張っていく役割を担うのです。
港内の道を走るトラックのように、船を“道案内”してあげるのですbikkuri03.gif
しかも、結構重い荷物を引っ張ることが多いので、その腕力(エンジン力)はなかなかのもの!

IMG_4869

IMG_4878

 

「山陽丸」、まだまだ活躍の場がたくさん。これからも港で忙しく働く姿を見守りながら、その力強いお仕事に拍手を送りたいですね! どこで「山陽丸」を見かけても、手を振って応援してあげてください!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

ヤバすぎ!せきたこで食べる「なかジワー笑顔がおまけ」なたこ焼き、最高すぎる!!

皆さま、こんにちは!
本日2回目の投稿ですup.gif
ちょっとギャル風に投稿してみますrose03.gif
ご無礼お許しください

ではご覧ください…

ヘイヘーイ
ギャルのみんな〜!

今日は、超絶オススメの地元のたこ焼き屋さん「せきたこ」に行ってきたから、絶対教えちゃうよ〜!
みんなもきっとハマるはずbikkuri04.gif

だって、ここのたこ焼き、ほんっとヤバいから!hana-ani01.gif

スクリーンショット 2024-12-17 133248

「なかジワー笑顔がおまけ」なたこ焼き

このキャッチフレーズ、もうほんっとその通り!食べた瞬間に、「なかジワ〜」って思わず口から出ちゃうの、わかる??

外はカリッカリ、そして中はフワッとジューシーでタコがプリプリで、口の中で幸せ感じるやつ〜hare.gifこれ食べたら、マジで笑顔になるから!star.gif

hana01.gifせきたこの魅力hana01.gif

  1. 外カリ中フワ!最強コンビ
    外はしっかりカリカリ、中はフワフワジューシーで、ほんっとに口に入れた瞬間に幸せが広がるんだよねheart02.gif

  2. ソースがヤバい
     何この絶妙なソース?甘すぎず、ちょうどいい塩梅で、何個でも食べたくなっちゃうよね〜!kao-a08.gif

hana13.gifスタッフみんなでランチしてきたよhana13.gif

今日はお昼に、事務所のスタッフでせきたこ行ってきたんだけど、もうみんなでワイワイ食べるの最高すぎるkya-.gif笑顔でいっぱいになったよ〜!te02.gif

食べながら、みんなで「ヤバすぎ〜!」「これ、ほんと美味しすぎて止まらん!」って叫びながら食べた(笑)

ほんと、みんなにも食べてほしいし、絶対ハマるよ

IMG_4853

ki.gifせきたこ情報

  • 住所:〒767-0032
    香川県三豊市三野町下高瀬2093−6

  • 営業時間:10:30〜19:00(定休日:月曜日だから注意enpitu02.gif

ほんっと、マジで「せきたこ」は行く価値アリ!一度食べたら、絶対リピートしたくなるから!次回もまた行っちゃお〜っとheart09.gif

じゃ、またね!次回のブログもお楽しみにmaiku.gif

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

本日、詫間港に「つるぎ」が帰港しました

皆さま、こんにちは!

今日は嬉しいお知らせがありますkya-.gif
本日、私たちの大切な船「つるぎ」が詫間港に帰港しましたyotto.gif
2019年に進水したばかりの新しい船で、まだまだ元気でぴちぴちの「つるぎ」kira02.gif
IMG_4843

「つるぎ」は、499トンの鋼材船で、主に製鉄所から厚板やコイルなどの鋼材を運んでいます。これらの鋼材は、私たちの生活に欠かせない素材であり、建物や橋、機械など、あらゆる産業で活用されていますkougu.gif
また、稀に新幹線や大型のプラントなど、特別な貨物を運ぶこともあり、そのたびに多くの人々の関心を集めていますshinkansen.gif

今年も残すところあとわずか。乗組員のみなさんと顔を合わせられるのも、もしかすると今年最後になるかもしれないと思うと、なんだか寂しさも感じますkao13.gif
1年が本当にあっという間に過ぎていき、時の流れの速さに驚かされていますmezamashi.gif

今日は、久しぶりに詫間港に入港することができたので、寄港中の「つるぎ」を訪れることができました!
この場所で、海風に吹かれながら船を眺め、乗組員のみなさんと少しお話しする時間は、普段の忙しい日常では味わえない貴重なひとときです。
船の中で過ごす毎日や、海上での生活は、きっと想像以上に大変なことも多いと思いますが、乗組員のみなさんの笑顔に触れると、そんな苦労も吹き飛んでしまいますkao-a02.gif

「つるぎ」は、進水してまだ間もないので、船体はとてもきれいで、まさに「新しさ」を感じさせますkira01.gif
そんな「つるぎ」の姿を、少しでもお伝えできればと思い、寄港時の写真もいくつか撮影しました。どうぞご覧ください!!

 

IMG_4848 IMG_4846IMG_4845

今年も無事に1年を乗り切ることができ、来年もまた新しい挑戦が待っていると思いますが、「つるぎ」や乗組員のみなさんとともに、安全に、そして確実に仕事を進めていけるよう、引き続きサポートしていきたいと思います。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!star.gif
海の上でも、陸の上でも、「つるぎ」と共に一歩一歩進んでいきますので、温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

クリスマスが近づいてきました!

皆さま、こんにちは!

気がつけば、今年も残り20日となりましたねkira02.gif

年末の忙しさを感じながらも、クリスマスの気配が街中に広がっていて、なんだかソワソワしてしまう今日この頃ですtree02.gif
そして、クリスマスまではあと13日!

皆さん、今年はどのようにお過ごしされる予定ですか?
クリスマスといえば、街を彩るイルミネーションや、ショーウィンドウに並ぶケーキやチキン、そしてプレゼントpresent01.gif
そのどれもが、この時期ならではの特別な雰囲気を作り出してくれている気がしますriisu.gif
ただ街を歩くだけでも、寒さの中で心が少し温かくなるような気持ちになりませんか?heart01.gif

今年のクリスマス、どんな風に過ごすか計画を立てている方も多いかもしれませんねheart02.gif
家族と一緒ににぎやかにお祝いするのもいいですし、友人とプレゼント交換をしながら楽しい時間を過ごすのも素敵です。
また、大切な人と静かに過ごすクリスマスも、きっと忘れられないものになるのではないでしょうかbikkuri04.gif

プレゼント交換といえば、贈り物を選ぶ時間って本当に楽しいですよね!
「何をあげたら喜んでくれるかな?」と相手のことを想像しながら選ぶその瞬間が、すでにクリスマスの醍醐味のひとつだと感じますkao-a18.gif
そして、相手の笑顔を思い浮かべるだけでこちらまで幸せな気分になりますkya-.gif

皆さんは今年、どんなプレゼントを用意しますか?
また、どんなふうにクリスマスを楽しむ予定ですか?
ぜひ、あなたのクリスマスのアイデアやエピソードも教えていただけたら嬉しいです!

今年のクリスマスも、それぞれにとって特別な一日になりますようにfutaba.gif

忙しい時期ではありますが、少し立ち止まって、大切な人たちと温かい時間を過ごすことができるといいですねkira01.gif

素敵なクリスマスシーズンをお迎えください!present02.gifriisu.gif

A431DBA6-932E-42E3-A7A7-CF822577DBA42022-12-24_17-43-35_627
株式会社シーステージ
スタッフ一同

大変身!サーターアンダギーが唐揚げに‼

皆さま、こんにちは!

 

突然ですが!!!!
沖縄のお土産といえば?

みなさん、沖縄旅行のお土産といえば何を思い浮かべますか?

紅芋タルト、ちんすこう、黒糖、もずくスープ、泡盛……どれも沖縄らしさが詰まった魅力的な品ですよねkao-a08.gif
でも、私は今回、お土産に「サーターアンダギー」を選びましたbikkuri03.gif

沖縄スイーツの代表格ともいえるサーターアンダギー。
昔ながらの素朴な味わいが、子どもから大人まで幅広い世代に愛されています。
事務所のみんなにも「これぞ沖縄!」と喜んでもらえるかなと思い、買って帰ったんですheart09.gif

サーターアンダギーの名前の由来

 

ところで、みなさんは、「サーターアンダギー」という名前の意味を知っていますかhatena04.gif

沖縄の方言で、

   •  「サーター」=砂糖

   •  「アンダ」=油

   •  「アギー」=揚げる

その名の通り、砂糖をたっぷり使い、外はサクサク、中はしっとりふわふわの食感が魅力。ひと口食べると、優しい甘さが口いっぱいに広がります。
素朴でありながら、何個でも食べたくなる魔法のスイーツなんですrip.gif

あたためるとさらに美味しい!?

 

事務所のみんなにも配ったところ、スタッフの1人がこんなアドバイスをくれました。
「これ、あたためるとさらに美味しいよ!
「え、そうなの?」と初めて聞いた私は、さっそく試してみることにkao-a01.gif
レンジでチンしてみたところ…香りが立ち、ふわっとした食感に!!up.gifup.gif

 あたためたはずが……唐揚げ!?
こちらの写真をご覧ください!

IMG_4794

 

どうですか、この見た目。サーターアンダギーをあたためたつもりだったのに、なんと……唐揚げにそっくりになってしまいました!

 ここでクイズです。

 この写真、どっちが唐揚げでしょう?

      1.    右が唐揚げ

      2.    左が唐揚げ

正解は……

 どちらもサーターアンダギーでした!

じつは、このサーターアンダギー、見た目は唐揚げそっくりでも、食べると甘いスイーツのまま。内側がふっくらして、香ばしい風味が増し、さらに美味しくなりました!

旦那さんへのちょっとしたイタズラに?

 

ここで提案です。もし旦那さんに少しイラッとしたときがあったら、ぜひお弁当にこの「唐揚げ風サーターアンダギー」を忍ばせてみませんか?kao-a04.gif

 見た目は唐揚げなのに、ひと口食べると甘いスイーツ
食べた旦那さんも思わず笑っちゃうかも?そして、「こんなの作ったの?」と会話のきっかけになるかもしれませんねkya-.gif
意外なところから笑顔が生まれることって、ありますよねfutaba.gif

大切な人と毎日一緒にいれる幸せを、当たり前だとおもわないように。

沖縄の味わいをもっと楽しもう

 

沖縄の伝統スイーツ「サーターアンダギー」。そのままでも、あたためても美味しい万能おやつです。次回のお土産選びには、ぜひ候補に入れてみてください!

 あなたも自宅で「あたため実験」をして、唐揚げそっくりなサーターアンダギーを作ってみませんか?
沖縄の味がもっと楽しく、もっと身近に感じられるはずです!

 じゃあ、またやーさい

 

 株式会社シーステージ
スタッフ一同

タグボート「山陽丸」で学んだ曳航作業のリアルと絶景

皆さま、こんにちは!

ちょっと面白いことがありましたので、今回はそのお話をお届けしますyotto.gif
11月から私たちの管理船舶となったタグボート「山陽丸」
実は、曳航作業って一体どんな感じなんだろうicon_question.gifと興味津々で、実際に1航海勉強してきたんです!enpitu02.gif
もちろん、その過程はただの勉強以上に、学びと発見がたくさんありましたup.gif
最初に言っておきますが、思っていた以上に大変で危険な作業だったんですよ…!icon_eek.gif

 

沖縄県は人生初上陸!まさかこんな形で来るとは…

そして、驚くことに、沖縄県にも初上陸!人生で一度も行ったことがなかった場所に、タグボートに乗って行けるなんて、想像もしていませんでしたkao-a01.gif
まさか、船に乗って沖縄に来るとは!私が沖縄に来た理由はもちろん観光じゃなくて、タグボートの曳航作業を学ぶため。
それでも、到着した瞬間の海の青さと美しさには感動しましたよkira01.gif
これ、絶対に自分では経験できなかった景色ですbikkuri02.gif

曳航作業って実はかなり大変

さて、肝心の曳航作業ですが、予想以上にハードでした!
船を引っ張るっていうイメージはあったものの、実際にはその力強さと、船が遭遇するあらゆる波や風の影響を受けながら作業するのは、想像以上の緊張感と体力が求められます。船同士の距離を保ちながら進むのも、絶妙なタイミングと技術が必要なんです。危険と隣り合わせなので、現場で働いている乗組員さんたちの凄さを改めて感じましたf01.gif

 

乗組員さんたち、まじで頑張ってます!hana-ani01.gif

一緒に乗船してみて、乗組員さんたちと話してみると、その毎日の努力とプロフェッショナリズムに脱帽しました。
皆さん、あんなに過酷な環境でも笑顔を絶やさず、確実に仕事をこなしているんです。本当にすごい!改めて、海の上で働くということの意味を感じました。

 

瀬戸内海も素敵だけど、太平洋の青さにビックリ!

瀬戸内海も素敵ですが、太平洋の青さはまた一段と鮮やか!
本当に圧巻の美しさで、船の上からずっと眺めていたいような景色でした。特に、島々がない航路では、何も遮るものがなくて、水平線がとてもきれい。
海と空が一つになる瞬間、思わずため息が出ますkira02.gif

 

 

朝日から夕陽まで、ずっと眺めていたい景色

曳航作業中、時間が経つのも忘れてしまうほど、朝日から夕陽までその美しい海の景色に見とれていました。こんな風に、船の上で時間を過ごしながら、太陽の移り変わりを見つめるなんて、普段の生活では経験できませんよね。海の上で感じる風、波の音、空の広がり。すべてが一体となって、心がリセットされるような感覚でした。

 

 

乗組員さんとの新たなコミュニケーション

普段、事務所での業務が中心だと、なかなか乗組員さんたちとゆっくり話す機会がありません。でも、今回の航海ではたくさんお話しすることができて、すごく良い時間を過ごせましたkya-.gif
船上ではお互いの距離が近くなるので、普段聞けないような話や、船の裏話なんかも聞けて、とても勉強になりました。

IMG_3961

いやー、タグボートの曳航作業というのは、思った以上に奥が深くて、やりがいのある仕事だと実感しました。そして、船乗りたちの絆や海の美しさに触れることができ、いい経験をさせてもらいました。これからも「山陽丸」の運航がますます楽しみになりましたよ!次回は、どんな航海になるか楽しみです。

それでは、次回のブログもお楽しみに!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

「おやつタイム」スタッフの日常

皆さま、こんにちは!

今日は、ちょっと心温まる出来事があったので、皆さんにシェアしたいと思いますkya-.gif少しほっこりした気持ちをおすそ分けできたら嬉しいですkao-a04.gif

昨日、社長のお母さんとお父さんが事務所に「たこ焼き」を差し入れをしてくださいました‼kira01.gif
我慢できず写真を撮る前に食べちゃった写真camera.gif

IMG_3816

社長のお母さんとお父さんは、いつも応援してくださっていて、私たちスタッフ一同にとっても大切な存在kao-a02.gif
そんなお二人が、わざわざ事務所に足を運んでくれて、温かいたこ焼きを届けてくれるなんて、本当に感謝の気持ちでいっぱいですbikkuri04.gif

小腹が空く時間に、美味しい差し入れがあるなんて、とても心が温まるひとときでした。みんなで食べるたこ焼きが、ただの食事じゃなく、みんなを笑顔にしてくれる魔法のような存在だなぁと感じましたmaiku.gif
ついでにお菓子も食べちゃいましたkao09.gif

IMG_3817

改めて、こういった小さな気遣いや差し入れが、職場の雰囲気を良くしてくれるんだなと思いましたheart01.gif
もちろん、仕事をするうえでの本質的な目標や達成感も大切ですが、こうした温かい心遣いが、日々のモチベーションやチームワークを支えているんだなと実感します。

社長のお母さん、お父さん、素敵な差し入れを本当にありがとうございました!
おかげで、午後からも元気に頑張れました。これからもみんなで協力して、さらに良い仕事をしていきたいと思いますup.gif

そして、今後もまたこうした嬉しい出来事があれば、このブログでお伝えしていこうと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
私たちの会社が大切にしている温かい雰囲気や、何気ない日常の中での感謝の気持ちを、少しでもお届けできれば嬉しいですbikkuri03.gif

改めて、社長のお母さん、お父さん、そしてすべてのサポートに感謝!
これからもどうぞよろしくお願いします!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

「ホッと一息」スタッフの日常

皆さま、こんにちは!

 

今日は、事務所スタッフ全員にとって特別な存在、近所の猫ちゃん「あきちゃん」をご紹介しますneko.gif
日々の忙しさの中で、あきちゃんの何気ないしぐさや甘えた声が、私たちの声をホッと和ませてくれる特別な存在になっていますdokuro.gif

いつも「あきちゃーーん」という呼びかけに反応して駆け寄ってきてくれますhana-ani01.gif
その愛らしさと懐っこさに、忙しい業務中でも自然と笑顔がこぼれ、癒しの時間が訪れますkya-.gif


hana05.gifスタッフを見つけるとご飯場所に誘導!

朝の忙しい時間や昼休み中、ふと気づくとあきちゃんがこちらをじっと見つめています。そして、私たちと目が合うや否や、得意げに「こっちだよ!」と案内するように歩き出し、いつもの“ご飯場所”へと誘導してくれるんですf01.gif

特に「ご飯はまだ?」という目でじっと見上げてくるあの仕草は、反則級の可愛さheart02.gif
気づけばスタッフの誰かがせっせとご飯を準備してしまうのも、もはやお決まりですkao-a02.gif

IMG_3800 IMG_3801 IMG_3802 IMG_3803

 

hana07.gifいざ、待望のご飯タイム

ご飯を準備している間、あきちゃんは一生懸命に「早くしてー!」と鳴きながら、スタッフの手元をじっと見つめていますchoco.gif
そしてご飯が出されると、夢中になって食べ始める姿が本当に微笑ましいんですheart02.gif
食べっぷりの良さに、私たちもついつい「今日もいっぱい食べて元気だね」と声をかけてしまいますkao-a05.gif

IMG_3804 IMG_3807 IMG_3806

 

hana06.gif満腹になってのんびりタイム

食べ終わった後のあきちゃんは、いつもとても満足そうな顔を見せてくれますkao-a16.gif
スタッフの足元でくつろいだり、日向ぼっこをしたりと、そのリラックスした姿を見ると、こちらまでホッと癒されるような気持ちになりますheart09.gif
実はスタッフ全員が猫好きということもあって、あきちゃんのこうした何気ない仕草が、私たちのモチベーションアップに繋がっているのかもしれませんup.gif

IMG_3810 IMG_3808 IMG_3811 IMG_3813 IMG_3812

 

以上スタッフのほっこりした日常でした。

日々の業務の中で、ふと立ち止まり、ほっと一息つく時間はとても大切ですkira02.gif
あきちゃんは、まさに私たちにその時間を与えてくれる存在star.gif
いつも忙しい中で忘れがちな「穏やかさ」や「小さな幸せ」を、毎日教えてくれるような気がしますfutaba.gif

これからも、スタッフの日常をブログでお伝えしていけたらと思います。
どんな小さな出来事でも、みなさんにほっこりしていただければ幸いです。

 

最後に
みなさんの周りにも、こんな特別な癒しの存在はいますか?
現代社会には、戦争や環境問題、私たちの身近なところでは、ジェンダー平等、103万円の壁問題や家庭の悩みなど、さまざまな課題があります。
悩みが多い日々の中で、心が疲れてしまうこともあるでしょう。
だからこそ、息抜きが大切です。どんな些細なことでも構いません。
あなたにとっての「ホッとできる瞬間」や「癒しの時間」を見つけて、日々の暮らしに小さな余白をつくってみてください。
それが、きっとあなた自身を大切にする第一歩になるはずです。
「今日はよく頑張った!」と自分を労い、また明日を前向きに迎える力になります。

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同

『山陽丸』再出航!輝く船体で新たな航海へ

皆さま、こんにちは!

先日より神田ドックにて大切に整備されていたタグボート「山陽丸」が、晴れて出渠いたしました!yotto.gifkougu.gif

IMG_3769

「山陽丸」は、この期間、まさに船のエステに通っていたようなものrose03.gif
外見も内面も隅々まで手を加えられ、すっかり美人さんに大変身しました!girl.gif
元々素敵だった船体が、さらに磨き上げられて、輝きを放っています。
まるで「お化粧直し」と呼ぶにはもったいないレベルの仕上がりですhana-ani01.gif

beforeafterでご紹介していきますね!

まずは、シーチェスト(船底弁箱)

IMG_3676

before

カキや海藻がたくさん!

船底弁箱は、船の底にある排水や給水を制御するための弁(バルブ)をまとめた箱です。船内で溜まった水を排水したり、冷却水や汚水を管理したりするために使われます。船が安全に運航できるように、これらの弁が正常に動作することが非常に重要です。

高圧ホースで掃除後のシーチェストがこちらです!

IMG_3731

after

続きましては、お尻まわり❢heart09.gif

before

before

整備前はこのような感じ
お尻まわりがピカピカに‼
プロペラも研磨しピカピカに!

After

after

 ドック中でないと点検修理が不可能なとても重要な部分!
2つのプロペラがそれぞれ独立しているので自由自在に動けるようになるんです!
まさに、長距離ランナーが最新のランニングシューズを手に入れたようなものですf02.gif
最後に正面からicon_cool.gif

IMG_3682

 before

IMG_3736

after

外観はもちろん、船底もピカピカ、これからはスムーズな走行が可能に!
寒空の下での作業は大変でしたが、それでも乗組員さんたちは、真摯に作業を進めてくれましたkougu.gif
お疲れ様でした!ありがとうございました!kao-a08.gif

おまけに、斜め横からの写真camera.gif

IMG_3743

そして、今回のドック作業を支えてくださった神田ドックの皆様にも、心から感謝申し上げます。

この期間中、「山陽丸」に愛情たっぷりのメンテナンスを施していただき、無事に再出航を迎えることができましたkya-.gif

 「山陽丸」は、これからも私たち株式会社シーステージとともに、全速力で進んでまいりますf01.gif

応援してくださる皆様の期待を背負い、さらに良い航海をお届けしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!up.gif

もしどこかで見かけたら、「あのブログで読んだ船だ!」と手を振っていただけると嬉しいですte02.gif
たぶん、「山陽丸」も心の中で小さく喜んでいるはずですfutaba.gif

これからも「山陽丸」を含め「第八晃栄丸」「ひの峰」「誠山丸」「つるぎ」ともに、素晴らしい航海をお届けできるよう頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします!!

 

株式会社シーステージ
スタッフ一同